本文へスキップ

聖学院教会は、日本キリスト教団に所属するプロテスタントキリスト教会です。

TEL. 048-781-2829

〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1番1号 聖学院大学内

  よくある質問FREQUENTLY ASKED QUESTIONS

 キリスト教や教会に対して頻繁に尋ねられる質問を以下にまとめています。

聖学院教会について

Q.聖学院教会は聖学院大学の中にあるため大学付属の教会ですか?

A.聖学院教会の礼拝堂は聖学院大学のチャペルと共用していますが大学付属の教会ではありません。聖学院教会の前身である緑聖教会(伝道所)が、東京北区の滝野川教会と学校法人聖学院の共同事業として設立されたことから聖学院教会の施設は大学内に置かれることになりました。

Q.聖学院の伝統であるディサイプルスとはどのような教派ですか?

A.ディサイプルス(Disciples of Christ)はアメリカ合衆国で生まれたプロテスタントの団体です。19世紀初頭、スコットランド系アイルランド人で長老派教会の牧師トマス・キャンベルが1807年にアメリカのケンタッキー州に移住したことからディサイプルスの運動・歴史は始まりました。運動のきっかけは、母国アイルランドの長老派教会が、他教派の会員に聖餐式を施すことを禁止する規則を作りアメリカの教会においても規則に従うよう求めてきたことによるものでした。キャンベルはその規則を拒否し「聖書が語るところで私たちは語り、聖書が黙するところで私たちもまた黙する」という原則のもと支持者とともに『ワシントン・クリスチャン協会の宣言および提言』を発表しました。トマスは宣言内で「何びとも兄弟から裁かれることはできず、また何びとも兄弟を裁くことはできない。人は皆、何よりも自分で自分を裁くべきで自己を神の前に弁明しなければならない。各人はみな神のことばに縛られているのであって神の言葉の人間的解釈に縛られているのではない。」と訴え「教会は聖書に帰らなければならない。イエス・キリストの教会は一つである」と主張しました。

Q.聖学院教会は聖学院大学生の礼拝出席者が多いのですか?

A.新型コロナ感染症の拡大前は大学で教会出席レポートが課されていたこともあり、多い時には100名を超える学生が出席されることもありました。その後感染症の影響で聖学院大学生の出席がほとんどない状況が数年続きました。しかし、最近では大学でのレポートの有無に関わらず、少しずつではありますが、礼拝に出席される学生が増えてきています。

Q.教会学校の礼拝には大人も出席できますか?

A.勿論出席していただけます。実際に現在は、教会学校の礼拝出席者は子どもより大人の方が多い場合がよくあります。自身のお子さんと一緒に出席されたり、礼拝時間帯などの都合によって聖日礼拝に出席できない場合に出席される方もいらっしゃいます。なお、礼拝は午前9時から30分程度ですが、その後引き続き聖書(入門)講座に参加されたり、子ども達の個別クラスに入られる方も多いです。


キリスト教について

Q.神は存在しますか?

A.なんらかの神的な存在や人間の力を超えた高度な力をもつ存在が実在することを信じている方は多いのではないでしょうか。しかし神的な存在について漠然とした予感や意見や確信をもつだけでは「神様とは誰でありどのような方か」「どのようにして神様を知ることができるのか」といったことについては何もわからないままです。神様について人間が知っておくべき必要十分な知識は、神様の御言葉である聖書を通して神様ご自身が教えてくださいます。

Q.どこから神さまを見つけることができますか?

A.正しく言えば、人間は神様を見つけることができません。神様の方で人間を探して見つけてくださるのです。神様は、人間には近づくことが許されない「いと高き場所」にいらっしゃいます。わざわざ神様ご自身が、そこから私たちを探すために私たちの近くに来られるのです。神様は「恵みの手段」を通じて私たちのところに来てくださいます。恵みの手段とは、神様の御言葉、洗礼、聖餐などのことです。ですから、私たちは神様を恵みの手段を通じて探すべきなのです。

Q.聖書とは何ですか?

A.聖書はキリスト教の聖典です。キリスト教の信仰によれば、神様は聖書を通して人間に話しかけてくださいます。そして、人間とは何か、神様に対する人間の立場はどのようなものか、神様は人間から何を期待しておられるか、聖書によって教えてくださいます。
聖書には旧約聖書と新約聖書という二つの部分があります。これらは互いに密接に関わりあっています。両方の書物を、神様は人々の手を通して私たちにお与えになりました。聖書はひとつのまとまった内容を有しています。はじめに天地と人間の創造について、次に人間の罪の堕落について、また、神様の御許に人間が戻れる道を用意するために神の御子がこの世に遣わされたことなどについて聖書は語ります。
聖書を文字によって記したのは人間です。その意味で聖書は完全に人間の手になる作品です。一方、キリスト教の信仰によれば、聖書は神様の啓示(メッセージ)でもあります。その意味で、聖書は完全に神様の御言葉です。

Q.なぜイエス様は十字架で死んだのでしょうか?

A.イエス様は教えと行いによりご自分が「天の御国から来た神様の御子」であることを示されました。
それに対してユダヤの宗教指導者たちは「自分を神の子だと言うこのイエスは神を侮辱している。従って、旧約聖書の律法に基づき彼は死刑に処せられるべきである」と主張しました。当時のユダヤ社会はローマ帝国の支配下にあり、死刑の判決を下し実行する権利を有するのはローマ人だけでした。ローマ総督ポンテオ・ピラトは、イエス様をどう裁いたものか確信が持てず躊躇いました。しかし最後にはユダヤ人たちのおどしと圧力に負けイエス様に死刑の判決を下してしまいました。
どうして神様はご自分の御子を救うために何もなさらなかったのでしょうか。「イエスは有罪だ」と主張する偽証者に対して、どうしてイエス様は弁明されなかったのでしょうか。キリスト信仰者は「イエス様が十字架で死なれたことは神様の救いのご計画によるものであった」と信じています。人間は自分自身の罪深さのゆえに「永遠の死」という罰を受けるのが当然の存在でした。しかし神様は、人間の罪の罰を肩代わりさせるためにご自分の御子を人としてこの世に遣わし十字架で死ぬように計らいました。御子の贖いの御業に基づいて神様はすべての人間のすべての罪を帳消しにし、永遠の死の裁きを受けるはずだった人間をその裁きから救い出してくださったのです。

Q.イエス様は本当に死者の中から甦られたのですか?

A.イエス様の復活に関するこの質問に対しては「本当だ」という答えと「偽りだ」という答えとがすでに新約聖書の時代以来広められてきました。しかし、新約聖書の福音書は四つとも揃って「身体ごと復活したイエス様」に出会った多くの人々について記述しています。例えば、イエス様のお墓に行った女性たち、恐れから鍵をかけた部屋に閉じこもっていた弟子たち、エルサレムからエマオへの道を下っていた二人の弟子たちなどです。しかし、これらすべての出来事の共通点は「身体ごと復活したイエス様に直接出会った彼らにとってさえ、復活が本当に起こった出来事であることを理解するのは容易ではなかった」ということです。
甦られたイエス様は、ご自分を裁いた人々や世間一般に対してはご自分を現されませんでした。弟子たちに対してばかりではなくこの世界一般に対しても提示されたイエス様の復活の証拠は「イエス様の遺体が収められていた墓が空になっていた」という事実だけです。当時もその後にもイエス様の遺体を発見して公に示すことができた人は誰もいません。いくら理性による詮索や探偵めいた調査をしたところで「イエス様は本当に復活なさった」という確信には至りません。人は「活けるイエス・キリスト」に出会う時に、ようやくイエス様の復活を信じるようになるからです。



ナビゲーション

バナースペース

日本キリスト教団聖学院教会

〒362-8585
埼玉県上尾市戸崎1番1号
         聖学院大学内

 TEL 048-781-2829
 FAX 048-781-2829